MOOZ Logo
ミャンマー専門 × 日本品質の教育

現地直営校と
日本人教師が育てる、
真の技能実習生
日本へ。

MOOZ事業協同組合は、ミャンマーの人材育成に20年以上の実績があります。 言葉だけでなく、日本の心とマナーを備えた人材を、 自信を持って企業様へ送り出します。

OUR PHILOSOPHY

「良い人を、良い会社へ。」

私たちの使命は、単なる人材の仲介ではありません。
日本で学びたいという真剣な想いを持つ「良い人」を育て、 その成長を大切にしてくださる「良い会社」へとつなぐこと。
それが、MOOZ事業協同組合の変わらぬ理念です。

代表理事 山口直彦

代表理事

山口 直彦

「想い」をつなぐ架け橋として。

私たちMOOZ事業協同組合は、単なる労働力としての人材紹介は行いません。
現地ミャンマーに自社の学校を持ち、日本人が直接現地で教育を行うことで、 日本の現場で本当に活躍できる「心ある人材」を育成しています。

20年以上の実績に基づいた確かな教育システムと、受け入れ企業様に寄り添うサポート体制。
ミャンマー専門のプロフェッショナルとして、御社の発展に貢献いたします。

OUR STRENGTHS

MOOZが選ばれる3つの理由

他社には真似できない、独自の強みがあります。

01. ミャンマー一筋
専門特化の支援体制

ミャンマーに精通し、20年以上の実績を持つ日本人が運営。国の文化や国民性を深く理解しているからこそ、トラブルを未然に防ぎ、的確なマッチングとサポートが可能です。

02. 現地直営校での
「日本基準」徹底教育

現地に「MOOZ JAPAN SCHOOL」「M-CHENGE」を運営。貸し教室ではなく、自社施設で規律ある生活を指導。「5S」や挨拶など、日本の現場ルールを入国前に徹底します。

03. 日本人ベテラン教師による
直接指導

日本語教育歴20年、介護教育歴10年以上のベテラン日本人教師が在籍。言葉のニュアンスや、日本独自の「思いやり」「マナー」まで、日本人が直接伝承します。

現地教育の現場

MOOZの強みである「教育」のリアルな風景をご覧ください。

現場で生きる「5S」の徹底

日本の製造・建設現場で最も重要視される「整理・整頓・清掃・清潔・躾(5S)」を、教室のホワイトボードに掲げ、日々の生活の中で実践させています。

ただ日本語が話せるだけでなく、ルールを守り、周囲と協調できる人材を育成しています。

  • 毎日の清掃活動
  • 道具の整理整頓
  • 大きな声での挨拶
5S教育の様子
日本人講師による指導

日本人講師による直接指導

現地の教師任せにするのではなく、日本人の専門講師が教壇に立ち、熱意を持って指導しています。
「MOOZ日本学校」の看板を背負い、自社の責任において厳しくも温かい指導を行っています。

CHECK POINT

実習生の「真剣な眼差し」と「聞く姿勢」にご注目ください。これが私たちの教育の成果です。

安心のサポート体制

経験豊富な日本人スタッフと、優秀な現地スタッフがチームで支えます。

山口直彦

代表理事

山口 直彦

組織を支える信頼と包容力

宮崎保史

巡回部 主任

宮崎 保史

現場を明るくする笑顔と活力

カイン ジン ウー

巡回部 通訳・監査

カイン ジン ウー

JLPT N2保持。架け橋となる知性

岩本純子

日本語教師

岩本 純子

教育歴20年。介護と日本語のプロ

2号移行対象職種

幅広い職種に対応し、即戦力となる人材を育成しています。

建設関係

  • • 建築大工
  • • 熱絶縁施工
  • • 内装仕上げ施工
  • • 防水施工
  • • 建設機械施工

食品製造

  • • パン製造
  • • そう菜製造業
  • ※衛生管理教育も徹底しています

機械・金属

  • • 機械加工 / 金属プレス加工
  • • 工場板金 / 仕上げ / 機械検査
  • • 電子機器組立て / 電気機器組立て
  • • 溶接 / 強化プラスチック成形

その他・介護

  • • 家具製作
  • • 塗装
  • • 工業包装
  • • 紙器・段ボール箱製造
  • • 自動車整備
  • ★介護職種(教育実績10年以上)

組合概要

組合名 MOOZ事業協同組合
所在地 〒515-2521
三重県津市一志町波瀬7081番地
連絡先
059-253-1155 INFO@MOOZ-GR.JP
役員

代表理事: 山口 直彦

事務局長: 布施 浩士

受入れ国 ミャンマー専門
対応エリア 三重県、愛知県、岐阜県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、鳥取県、香川県、徳島県、愛媛県